2017年10月27日

来年こそは!

来年こそは、リベンジだ~!


来年こそは!

そんなわけで…

来年こそは!

さみしそうなバイク……



来年こそは!



来年こそは!


さみしそうなオヤジの背中……




来年こそは!




来年こそは、今年の分まで盛大に盛り上がろうと決めたオヤジたちなのでありました。



同じカテゴリー(バイクの集いIN浜北)の記事

この記事へのコメント
初めまして。「浜松ポンポンクラブ」!
はまぞーブログに随分とお世話になっている小生ですが、遅ればせながらイベントも含めて初めてその存在を知りました。浜松というか浜北も奥が深い。こんな皆さんがいらっしゃったとは・・・。やっぱりオートバイ製造の町なんですよね。

恐らく、同じ地域なので百も承知だとは思いましたが、お節介心を発揮して、天竜地区にはこんなヘンテコな場所もあるってだけの情報です(笑)。お騒がせしました。今年の皆さんのイベント楽しみですね。天候に恵まれることをお祈りいたします。

≪情報提供≫40歳以上のみ入館可能な「おやじ達の秘密基地」という「昭和」をモチーフにしたテーマパークがあります。
もし興味をお持ちになられましたら是非下記までお問い合わせください。

▼『おやじ達の秘密基地』 浜松市天竜区龍山(たつやま)町大嶺565-3(旧龍山第一小学校内、第一幼稚園跡)
http://maxim3795.hamazo.tv/
館長:佐藤晃 090-6460-0132(おーひみつ)
himitukiti0132@softbank.ne.jp

「秘密基地」という言葉の持つ甘美な味は、どの世代にも共通に響く郷愁をおぼえるキーワードですよね。
山間の廃校になった小学校跡地を利用した1個人が運営する施設ですが、過疎化や少子化の社会現象の中、現実としては廃校になる小中学校も増えているので、その再利用のひとつの好例だとも思いますし、中山間地域活性化や「回想法」による認知症の予防や回復にも役立っているかもしれません。

≪出典≫中日新聞 2017年12月27日付
懐かしい昭和「基地」 龍山の旧校舎で運営
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/photo-news/CK2018010602100100.html

▼≪出典≫浜松市公式Facebook「いいら!」 2017年8月24日付
https://www.facebook.com/hamamatsu.iira/photos/pcb.1435281096590076/1435280393
Posted by 放課後倶楽部放課後倶楽部 at 2018年04月07日 09:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
来年こそは!
    コメント(1)